PCケースの、それから

メインマシンは組み立ててから問題なく動いてくれてます。
電源ランプがまぶしすぎるけど、足元に置いてるから今のところ問題ないですね。いざとなればLEDをとっかえてやればいい。
オーディオ端子の配線は、情報調べるのにちょっと手間がかかりました。というのも、こういう配線はM/Bの説明書に詳しい事が書いてあるんだけど、ショップブランドマシンのM/Bだけに、そんなものはナッシング。
しかしまあ、前回一台組み立てた時もマニュアルは手元になくて、その時はM/Bのメーカーサイトに置いてあるPDF形式のマニュアルファイルを参照したのでまったくもって問題なかったわけです。
ところが今回のM/Bは、メーカーサイトから情報が削除されていて存在しない! FICさんそんなすぐに自社のM/B見捨てないでください! 慈しみが足りません!
あっちこっちのデータを探ってなんとかマニュアルが手に入りました。見つかってよかった
で、早速ケーブル端子とM/Bプラグを比べたわけですが、それぞれの名称が微妙に一致しないという問題が発生。どっちがどうなっていたかは忘れたけど(役に立たない)とりあえず「L」とか「R」とか、「MIC」とか書かれてるもの同士をつなげてみた。しかしこれが、結構なかなか大変。というのも、端子が一本一本に枝分かれしていて、ケースに組み込んだM/Bに差し込むのが結構難しい。VGAとかがかなり邪魔。暗い。
本来ならパーツを組み込む前に配線すべきだったのだろうなあ。
まあでもなんとかヘッドホン繋げれば聞こえるようになりました。
それとIME-WatcherのBEEP音がPC本体から出るのは、これが本来の挙動で、中身を移植する前のマシンにはブザーが付いてなかったのを、新しいケースに付属していたブザーを取り付けた事で音が鳴るようになったんですね。
今まで通りにしたければブザーをはずせばいいし、IME-Watcherの設定を変えて音を鳴らさないのでもいいわけだ。
ええとあと、USB端子は、試しにUSBメモリを挿してみたところバッチリ動作したので問題なし。
気になるのはやっぱりでかさかな…。
ああ、あと、通風が素晴らしくて、ケース内の温度が一気に半分近くまで減ってくれた。これは驚きだ。HDDに直接風が当たる配置にしたので、あのまま使い続けるよりは寿命が長くなると思われる。