ファミコンの改造

うちにあるファミコンを動かしたい

ファミコンってあるじゃないですか。あの紅白色の。最近ふとファミコンで遊びたくなるんです。
けど、あいつって古ーい機械なだけに、テレビとの接続が特殊なんですね。
どういうもんかっていうと、テレビのアンテナ端子に繋げて、テレビチャンネルの2を乗っ取るというもの。だからファミコンやってた当時、オイラの中では2チャンネル=ファミコンでした。まあこれは余談。
で、今時ゲーム機をテレビにつなげるといったら、赤白黄色の端子とかS端子とかなんで、ファミコンで遊んでみようとしても今更RF端子のセッティングをするのは面倒極まりない。しかもこれ画質悪いし、うちにあるファミコンのRF接続用パーツはなんか壊れてるみたいだし。
じゃあ最近流行のシャープファミコンとかそういうものを買ってはいかがかと言われるのですが、そういうもの買ってくると、うちにあるファミコンがゴミになっちゃうんですよね。本体はまだちゃんと動くみたいなんでそれはもったいない。
で、結構前の話なんだけど「ファミコン 改造」でググってみた。そしたら結構改造の事例がある事がわかった。パーツを買ってきてはんだ工作する必要があるらしい。
という事で部品をそろえてあったので、今日やっとこさ実行に出たわけです。

いきなりトラブル発生

オイラは電子工作の知識はあまりないので、どこになんていう部品をつなげるか詳しく解説してくれているマニュアルがないと手も足も出ないんです。
なので、見つけたファミコン改造情報サイトの中から、一番分かりやすいと思ったサイトに合わせて部品を買ってきたのです。
で、今日久しぶりにそのページ見てみたら…


http://www.chuma55.net/game/special/famicom/



404 ページが見つかりません




( Д)     ゚ 。



強行

これは参った。手も足も出ない。
他のサイトを参考にするにも、サイトによって使っている部品がそれぞれ微妙に違っている。なんで違うのかも分からないオイラにとっては絶望的な状況だ。
つっても、なんか大体はパーツ同じだし、なんだかもう腹が立ってきたのもあってどうにでもなれって感じで電子工作スタート。

準備

ファミコン改造サイトを巡っていると、同じファミコンでも、回路に大まか2種類あるらしいことが分かる。
なので紹介の内容が多種多様。しかしよーーーく見ると、それぞれに共通点があるので、それを繋ぎ合わせる感じで作業を進めた。
http://yoshikiyoshiki.hp.infoseek.co.jp/AVFC.html
このサイトに載っている写真と、うちのファミコンは同じ回路だった。しかし、ここの記事はなんだか

 新しい基板に古い基板向けの回路を付けてしまった図です。もはや古い基板に改造するための参考にもなるかならないかという・・・。

こんな恐い文章があったり、記事が複雑だし、そもそもそろえた部品が違うので別のサイトを見る事に。
ƒtƒ@ƒ~ƒRƒ“AV‰»
ここの記事が分かりやすくて部品も大体同じだったのでこっちをベースにした。部品の違いは、抵抗の模様がなんか全然違うこと。しかし記事に、

トランジスタのエミッタに接続する抵抗は、あまり画質には関係無いので22KΩに拘る必要はありません。

とあったので、まあ平気じゃね?と判断して続行。
使った部品は

用意していた電解コンデンサの47μFが余ってしまうが、足りないよりはマシ。
2種類のファミコンの基盤は、改造する場所は違うけど追加するパーツを配線する部分の名前は同じだということに気づいた。
VIDEO、AUDIO(音声出力)、IN、VCC.OUT、GND(グランド)。これらの名前が出てくる。
ƒtƒ@ƒ~ƒRƒ“AV‰»
ここで解説されている追加回路を作って、ファミコンに組み込む。
AUDIOは直接テレビにつなげるので分かりやすい。VIDEOは作った追加回路の中にあるコンデンサの余った足を繋げる。GNDは抵抗の余った足を繋げ、VCCにトランジスタの真ん中の足を繋げ、回路の追加は完了となる。嗚呼なんていう専門性のない説明!
GNDに繋げた抵抗の反対側から、映像出力を取る。映像と音声の出力が1本ずつだけど、どうももう一本はどちらもGNDから取るらしい。

回路完成

半分有り合わせの部品で実行した改造…はたして成功するのか…ていうかファミコンぶっ壊れたかも…いやテレビも壊しちゃうかも…なんて思いながら、テレビに繋げて電源を入れる。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ままままじで? 成功したよ! すげー画質いいし! 写真じゃ分かりづらいけどさ!
ノイズのようなものは全然ないし、すばらしい鮮明さだ。

ケース加工


こんな感じで、コントローラが出ていたところからプラグを出すのがポピュラーらしい。
そして、ファミコン本体前方に穴を開けて、そこからコントローラを出すようにすると、コントローラーのケーブルが長く使えるという。
で、その穴を開ける作業が意外にも大変。はんだ付けと違ってのこぎりだのカッターだの使ったパワーの要る作業。
しかも、なんせ元祖ファミコン。プラスチックがだいぶ劣化しておられる様子で、のこぎりでちょっと切ろうとするとバリバリ削れたり、すこーしニッパーで切れ目を入れようとしたらバキャと言ってそこら周辺が欠けてしまったり…貴重な元祖ファミコンがボロボロに(;´Д`)
それでもまあ、なんとかコントローラの出口を作って完成。

ゲームをプレイ

久しぶりにカービィ夢の泉をプレイ…今度ネット放送でもしようかなーとか思ってたら、なんだか常に「ブーーーーーーーーーーーーーーーーー」というノイズが聞こえる。これはちょっと不快…まあ我慢できない事はないとか思ってたら、いきなり画面が激しく乱れ始めた!! 画面全体がグニャグニャ曲がりながらすごいスピードでブレるという状態で、もはやプレイ続行不可能。しかししばらくすると治まる…これは…
どうやら、画面全体が、明るい色と暗い色の大きなしま模様になると画面が乱れだすようだ…。これは困る。
IRCの友達にこの事を話したら、
「抵抗が足りない気がする。勘だけど」



ハハーン



なんせ解説にあるのとは違う、謎の抵抗使ったからな。
今度ちゃんとしたやつ探して換えてみよう…。